My dream is photographer.But, I'm color blindness...


We are sorry,this page is in Japanese only...
I do not understand English...


機材の話

カメラやレンズにはこだわらない…とはいえ、
持っている機材とかは、ちょろっと紹介します。

ただ、どの写真をどのレンズで撮ったか…とかは、
全く分かりません…(汗
(EXIFみれば分かるけどねぇ~笑)

ちなみに、蛇足になりますが、機材の光学的特性や品質などについては、
一切書いておりませんので、あしからず…

(Digital Camera)
Panasonic LUMIX DMC-FZ5 Black
自分が最も不安定だった頃に、ずっと連れ添った相棒。12倍光学ズームを誇るこのカメラは、500万画素とはいえ、自分が撮る写真には十分だった。アダプタを介して、フィルターやコンバーションレンズなんかも装着できた。
実際、写真について学び出した頃も、このカメラを使っていた。絞りもシャッタースピードも分からず、ただPモードで露出補正もせず撮っていたが、それでも、撮れた写真には満足していた。

Panasonic LUMIX DMC-LX3 Black
写真について徐々に知識が増えてきた頃、デジ一と悩んで、天秤にかけて買ったカメラ。このカメラをメインに使っていた期間は1年半程度と短かったものの、F値やシャッタースピードを調整できるし、外付けストロボも付けれるしと、至れり尽くせりのカメラだった。このカメラとフイルムのEOS KISSで、写真の基礎を学んだと言っても過言ではない。今でも、日頃の持ち歩きカメラとして愛用している。

Canon EOS 50D
念願の一眼レフ。60Dと7D、5Dと、悩んだものの、予算の関係などで、50Dの中古に落ち着いた。今のメインカメラ。次に買うのは5DⅢだ!(何年先のことになるやら…汗)

(FILM Camera)
フイルムもCANON製の中古を探している。EOS 1Vクラスが理想なのだが…
Canon EOS 5 QD
2014年7月、とうとうフイルムカメラを入手できました。バーチカルグリップVG-10付です。もちろん、EFマウントなので、今持っているレンズ資産もそのまま活用できます。1Nという選択肢を辞めた大きな理由は、ストロボが内蔵でないこと、とっても重い…という評判があったからです。当分は、50Dと5QDの2台体制になりそうです。

ASAHI PENTAX SPF
勤務している写真屋さんのお客様に頂いたカメラ。頻繁にミラーアップするので、いったんメンテしなければならないのだが…。ただ、シャッターを切る音とか、もう何とも言えない。こいつの交換レンズも欲しいなぁ~。

Canon New EOS KISS
写真屋さんの店長に頂いた中古カメラ。このカメラで初めてフイルムの味を知った。今でも現役。50Dとレンズを付け変えて使っている。

(lens)
レンズについては、一つだけこだわりがあって、EF-Sレンズは
基本使わないし、買わない。これは将来を見越しての事…
(将来、フルサイズの一眼レフが欲しいのです…汗)
あと、フイルムカメラでも使えるようにということで…。
CANON EF28-105 1:3.5-4.5 ULTRASONIC
オークションで7,000円で手に入れた、現在標準レンズとして使っているレンズ。元々は、下記のフイルムのEOS KISSについていたSIGMA ZOOM 28-80mmをメインにしようと思っていたのだが、50DではAFでエラーが頻発…ということで、探して買ったのがこれ。写りは申し分ないのだが、ちょっと重いのが玉にキズ…

CANON EF50mm F1.8 Ⅱ
デジ一を中古で買う際には、必ずこれも!って決めていた、キャノンの撒き餌レンズ。激安なのに、明るい。ただ、絞り羽根が5枚なので、ちょっと絞ると、ボケの形が五角形になっちゃう。EF28-105と比べてびっくりするぐらい軽い。

TAMRON SP AF 90mm F2.8 MACRO 1:1 172E
自社でキャノンのレンズセミナーを開催した際マクロレンズに初めて触れ、マクロレンズの魅力にとりつかれてしまい、オークションで手に入れたレンズ。伝説のマクロ…といわれているらしいが、デジタル用ではない、一つ前の型。でも、全然気にせず、50Dで使っている。マクロレンズとしてはもちろんだが、モデルのポートレート撮影(の練習)で使った際、威力に改めて感激した。

TAMRON AF 80-210mm 1:4.5-5.6 178D
フイルム時代に使っていた望遠レンズ。もちろん、手ぶれしまくり(汗)300mmぐらいの明るいレンズが欲しい…。しかも、手ぶれ補正機能は必須だよね。

TAMRON AF 28-300mm F/3.5-6.3 LD Aspherical IF MACRO
オークションで落札した高倍率ズームレンズ。でも、これも最新ではなく、一世代前ものだったりする…。300mmの世界をやっと手にできました。ただし、手ぶれ補正はなし、F値は300mm側で6.3と決して扱いやすいレンズではない…。

TAMRON-F AUTO TELE-CONVERTER ( 2X C-AF BBAR MC7 )
上のTAMRON AF 28-300mmと同じタイミングで落札したテレコン。テレコンというのは、ボディとレンズの間につけて、焦点距離の倍率を変えるアダプターレンズのことで、この品は2Xで2倍になります。つまり、28-300のレンズが、56-600mmに変わっちゃうわけです。しかも、キヤノンAPC-Sで使えば1.6倍ですから、35mm換算で960mmとなります。 とはいえ、調べてみると、F値が6.3以上のズーム域ではではAFが効かなかったり、愛用のEF50mmは非対応だったりと、使いづらい部分もあったりします。

SIGMA ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6 MACRO ASPHERICAL
New EOS KISSに付いてたレンズ。フイルムカメラでは正常に動作し、いわゆる標準レンズとして、十分使える。ただ、デジ一では、AFでエラーが出て使えなかった…。

CANON EF-S18-55mm 1:3.5-5.6 Ⅱ USM
嫁さんの初代EOS Kiss Digitalに付いてた標準レンズ。嫁さんがX3のWズームを買った際にお役ご免となり、「使っていいよ」って言ってもらった。でも、50Dでは絞り値を開放側以外に設定すると、エラーが発生。ということで、お蔵入りに…。それでも18mmの広角は魅力的で、EF-Sレンズとして、メイン使用は絶対あり得ないのだが、どうしても広角が…って時には、使うかも。でも、絞り開放では、使いづらいんだよなぁ~。

(Conversion Lens)
そもそも、EFレンズが買えれば、コンバーションレンズなんて必要ないんですが、なかなかそうもいかないですよね。というわけで、安価なコンバーションレンズでごまかしている部分もあったりするわけです。
NEEWER 58mm 0.35X Super Fisheye Lens

ロワ RW-W-58-7X 0.7x 超薄型ワイドコンバージョンレンズ
(メーカーサイトは、スクロールしないと情報が出てきません。)

(Speed Light)
ストロボについては、まだそんなに使いこなせていないので、勉強中です。(そのくせ、5台も持ってる…)全てスレーブ発光の出来る機種を選んでおります。
NISSIN Di 622 Mark Ⅱ
部下の結婚式にともなって購入したストロボ。TTLにて調光できるのがとても便利。しかも、調光補正がとても簡単!実は職場にはSUNPACK(PZ42X)のストロボもあって、同時期に触ってみることができたのだが、調光補正の点では、NISSINに軍配が上がるかな。当初は、液晶モニタがついていないのが、使いづらいのではないか…という危惧があったのだが、パイロットランプの表示だけで十分。一つだけ難点があるとすれば、色盲なので、パイロットランプの色で判別するシステムがちょっと使いづらい…。ボタンを押す回数で識別しています。
スレーブもテストしてみたのだが、50Dの内蔵ストロボ(プレ発光)でもきちんと発光してくれました。大満足の機種。将来的には、こいつを2台と、上位機種のDi866 MarkⅡ1台の3台体制でストロボのシステムを組みたいなぁ~。

YONGNUO SPEEDLITE YN-560 II

YONGNUO SPEEDLITE YN-560 III

YONGNUO製 ラジオスレーブ RF-603 キャノン用
上記YONGNUO制の機材は、ポートレート撮影や商品撮影のために用意したものです。まだまだ勉強中なのですが、ライトスタンドやアンブレラなども用意しています。
Panasonic PE-28S

残念ながら、このPE-28Sと下のPE-20Sは、一眼レフではプレ発行に対応していないので、スレーブとしては使いづらい…と言う結果になりました。LUMIX DMC-LX3用と割り切るしかなさそうですね…

Panasonic PE-20S

(Tripod,Monopod)
Velbon Sherpa 443 & Velbon QHD-51
結構昔に買った三脚です。FZ5と併用していたのですが、当時は三脚は夜景撮影にしか使っていませんでした。デジ一を買って初めて、三脚の意義を改めて再認識していますが、50DにEF28-105付けて、バッテリーグリップを付けると結構重く、この三脚の自由雲台では、ちょっと役不足かもしれない…と思う今日この日この頃です。
(2012/5/22追記)足が一本取れて壊れてしまいました…。がっくり…(涙

Velbon QRA-635L

Sherpa 443とセットで使ってました。

Velbon Geo Carmagne N535M
本格カーボン三脚。Sherpa 443で使っていたクイックシューも併用できます。2012年12月に購入。まだ、本格使用はしていないのですが、レバー式ではなくて、ねじ式で、カーボンです。バッテリグリップをつけたEOS 50Dを乗せてもびくともしませんし、たて位置でも安定しています。3way雲台です。

SLIK Monopod 350
ほんとはVellbonのPolepodが欲しかったのですが、予算の関係でこれに。でも、正直そんなに使いこなせていないかも…。水族館の撮影では役立ちました。

SLIK SBH-120DQ
Monopod 350用に購入した自由雲台。

(Other)
DOMKE F-2 black

DOMKE F-5XB sand

DOMKE Gripper FA-741 black

DOMKE Gripper FA-742 black




0 件のコメント:

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...